MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
ブログ
ブログ
– tag –
ブログ
長崎で子どもたちのそろばん大会が開かれました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 長崎市で子どもたちの計算力を競うそろばん大会が開かれました。 なんと、この大会は4歳の子も参加していました。 小さい頃から計算力が鍛えられることは良いことですね。 子どもの習い事の1つ...
2025年2月24日
ブログ
大学入試共通テスト、来年は難化か?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今年は新課程による初の大学入試共通テストが実施されました。 今年は平均点が上昇したことに伴い、来年は難しくなるのではないかという専門家が分析をしています。 興味のある方はぜひ、記事を...
2025年2月24日
ブログ
“拉致問題を考える会”が開かれました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 北朝鮮拉致被害者の横田めぐみさんの同級生が新潟市西区の内野小学校で“拉致問題を考える会”を開きました。 子どもたちにも分かるように、アニメなどを交えながら深刻さを訴え続けました。 彼ら...
2025年2月22日
ブログ
都立高校入試 平均倍率過去最低に
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、都立高校入試が行われました。 今年度の入学試験倍率が1994年度以降、過去最低を更新しました。 現状、高校実質無償化が影響したかは明確ではないそうです。 3日の合格発表後に過去最...
2025年2月22日
ブログ
私立高校無償化、専門家反対70%
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校無償化に向け協議が進む中、70%の専門家が私立も無償化にすることに反対していることが分かりました。 理由は私立高校無償化に伴い、私立高校側が学費を引き上げる他、塾などにお金を懸け...
2025年2月22日
ブログ
拉致被害者家族高齢化問題について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 15日に拉致被害者有本恵子さんの父、有本明弘さんが娘との再会を果たせぬままお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 拉致被害者の親世代で健在な方が横田めぐみさんの...
2025年2月20日
ブログ
本を読むということ
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 ユーチューバーのひろゆきさんの「ひたすら本を読ませる教育は間違いだ」という記事が大変興味深かったので、この度ブログで共有させていただきます。 ひろゆきさんのおっしゃるように、読解力が...
2025年2月19日
ブログ
揺れる高校無償化
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校授業料無償化の議論が国会内でも度々行われております。 先行して、高校授業料実質無償化を導入した大阪府や東京都でも、顕著に公立高校への影響が出始めています。 全国一斉に高校授業料無...
2025年2月19日
ブログ
小学校給食の無償化について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 石破首相は衆院予算委員会で、小学校給食の無償化を26年度以降に実現を目指していることが分かりました。 小学校給食が無償化されると親御様もかなり安心されるのではないかと思います。 物価...
2025年2月18日
ブログ
石破首相が政策コンテスト最優秀賞高校生と面会しました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 石破首相が「全国高校生政策甲子園」で最優秀賞を受賞した佐久長聖高校生と東京学芸大附属高校生と面会しました。 高校生の意見も国政に取り入れていくことも検討しているそうです。 高校生が石...
2025年2月18日
ブログ
こどもデマンドタクシー実証運行について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 群馬県渋川市が子どもたちの塾や習い事に伴う家族の方々の送迎負担を減らす取り組みとして、18歳未満の子どもたちを対象に、タクシーで送迎を行うデマンドタクシーの実証運行を始めていること...
2025年2月11日
ブログ
中学受験算数で親が言ってはいけないNGワード
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先週、首都圏中学受験が終わり、今年度の受験生も次の一歩を踏み出そうとしているところではないでしょうか。 来年度の受験生は、親御様の方が必死で中学受験情報を探しているところでしょうか。...
2025年2月8日
1
...
7
8
9
10
11
...
17
閉じる