MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ブログ一覧
ホーム
ブログ一覧
ブログ
難関国公立大に強い中高一貫校
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 東大、京大、一橋大、旧東工大に強い中高一貫校が発表されました。 県内でも、「御三家」と呼ばれる栄光学園や浅野もランクインしています。 嬉しいことですね! 気になる方はぜひご覧ください。...
2025年4月7日
贈る言葉
高校1年生のみんな、入学おめでとう㊗
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校入試を乗り越え、無事に高校へ進学した君たちに「おめでとう!」と伝えたい。 高校生活はどうかな?色々と楽しみはあると思うけど、目標を持って頑張ってもらいたい。 進学先が第一志望校だ...
2025年4月7日
個別指導ER講師より
中学1年生のみんな、入学おめでとう㊗
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今日は中学1年生の入学式ですね。 新中学1年生のみんな、いよいよ、君たちも中学生になります。 部活動が始まり、勉強もどんどん難しくなっていきます。 色々と辛く苦しいこともあるかもしれな...
2025年4月7日
個別指導ER講師より
小学1年生のみんな、入学おめでとう㊗
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 本日は小学校の入学式ですね。 小学1年生のみんなは、まずは先生の話をしっかり聞くんだよ。 初めての入学式、頑張ってね〜
2025年4月7日
個別指導ER講師より
相洋中学校入学式へ行ってきました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 本日、塾生の入学式があるため、相洋中学校入学式へ行ってきました。 素晴らしい式で本当に感動しました。 改めて、相洋中学校新1年生のみんな、入学おめでとう! 遊びたい気持ちを堪え、厳しい...
2025年4月6日
お知らせ
春期講座が終了しましたが、まだ募集しております!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾では昨日、春期講座が終了しました。 今年は開校以来最高の数のお問い合わせをいただきました。 誠にありがとうございました。 また、春期講座終了後も多くの問い合わせをいただいております...
2025年4月6日
個別指導ER講師より
予防型から治療型へと変わる塾選び
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 近年の学習塾の選び方が予防型から治療型へと変わってきています。 「春になったから塾を探そう。」という考え方から、「前回の定期テストの点数が悪かったから塾を探そう」「受験学年になったし...
2025年4月5日
ブログ
宿題をやらない原因
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 宿題をやらない子、居ますよね? 「なぜ宿題をやらないのか」について書かれた面白い記事を見つけましたので、ここで共有させていただきます。 小学生をお持ちの親御様はぜひ、参考にしてみてく...
2025年4月5日
ブログ
世界で最も小さく生まれた男の子が小学校へ入学!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 世界で最も小さく生まれた竜佑くんが小学校へ入学しました。 本当におめでとう! 友だちと楽しく遊んでいる姿が見れて良かったです! まずは、先生の言うことをしっかり聞いて頑張ってほしいと思...
2025年4月5日
ブログ
東京大学、70年ぶりの新学部設置
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 東京大学が70年ぶりに新学部を設置することが決まりました。 国内外から優秀な学生を集めて、競争力を高めていくことが狙いだそうです。 日本の東京大学は、世界でもかなり優秀です。 国際的な...
2025年4月5日
個別指導ER講師より
学校の先取り学習を中心に行う個別指導塾です!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾の授業は、学校よりも先に進む予習型の授業形態です。 春期講座中には、中学校の第1回定期テスト範囲の内容を終了することを目標に取り組んでいました。 学校よりも先に進んでいることで、...
2025年4月4日
ブログ
子どもの自殺要因について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨年、小中高生の自殺者数が過去最多を更新しました。 原因で最も多かった「学校問題」という点についてが大きな問題です。 学校側もこの問題と真摯に向き合い、子どもたちと心の触れ合いを大切...
2025年4月4日
1
...
26
27
28
29
30
...
132
閉じる