MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ブログ一覧
ホーム
ブログ一覧
教室の様子
算数大事!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 小学5年生は算数復習特訓講座を実施しています。 算数の学習内容が難しくなっておりますので、非常に人気の講座です。 小学生算数は難しいですけど大事です。 基礎をしっかり叩き込みながら、新...
2025年3月4日
教室の様子
中3卒業生からお菓子を頂戴しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、中3卒業生の生徒保護者の方にご挨拶に来ていただきました。 おいしいお菓子まで頂戴しました。 本当にありがとうございました。 いよいよ4月から高校生となるのですね。 人生に迷ったり...
2025年3月4日
ブログ
高校無償化によって考えられること
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今、政府では高校無償化について大きな議題が出ています。 高校無償化に伴い、塾代が払えることは保護者にとっては良いことですね。 ただ、公立高校が定員割れになり、閉校してしまう危機感もあ...
2025年3月4日
教室の様子
プログラミングゲームを用意しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 個別指導ERでは、校舎のプレゼントとしてプログラミングゲームを用意しました。 子どもの思考力を養うことができるゲームです。 先日、小学5年生の子と立体四目のゲームで負けましたので、今度...
2025年3月4日
ブログ
少子化対策に3.6兆円の支援策
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 三原こども政策大臣が少子化対策に3.6兆円の支援策を本格実施することを会見で発表されました。 子どもに優しい国づくりとして、政府に少子化対策を真剣に考えてくれることは嬉しいことですね。 ...
2025年3月4日
個別指導ER講師より
中3卒業生へ贈る言葉
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、公立高校入試を終えた中3が個別指導ERを卒業しました。 彼らに最後伝えたい言葉をここに残します。 君たちは公立高校入試を無事に終えた。本当にお疲れ様。 無事に合格できた子もそうでな...
2025年3月3日
ブログ
令和7年度公立高校入試
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 令和7年度公立高校入試も終わりました。 今年の入試について県からの発表がありましたので、ブログで共有させていただきます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed896e3ec785f36f8d0d04c8c91...
2025年3月3日
ブログ
首都圏子育て支援について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 首都圏子育て支援策のまとめを見つけましたので、ブログで共有させていただきます。 https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/020/31 1都3県で支援策は異なります。 市区町村ごとでも支援...
2025年3月3日
ブログ
高校無償化、政府負担1000億円と試算
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 政府は25年度から国公私立全世帯に11万8800円支給することに伴い、1000億円の追加負担が生じる見込みであることを説明しました。 多くの高校生をお持ちの家庭が救われることを考える...
2025年3月3日
お知らせ
通塾生93%が成績アップ!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾は通塾生93%が成績アップしています。 成績アップの秘訣は生徒個々によって異なりますが、様々なドラマがあり、成績が向上していきます。 入塾面談にお越しいただいた際に、生徒それぞれ...
2025年3月2日
ブログ
出生数が過去最少となってしまいました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 去年1年間に生まれた子どもの数が統計開始以来、最少となっていることが分かりました。 婚姻数が増加する中、出生数が少ないということは、まだ日本は子育てに優しい国ではないということです。...
2025年3月1日
ブログ
国公立大学授業料3倍案について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日のあべ文部科学相の会見で、国公立大学授業料が3倍案が出ていることが分かりました。 物価高騰や人件費の問題が絡んでいるそうです。 仕方がない部分はありますが、家計が苦しくても国公立...
2025年3月1日
1
...
26
27
28
29
30
...
123
閉じる