こんにちは。
小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。
昨日は久しぶりの休みで私も日本シリーズを観戦していました(笑)
休みでしたが、中3の定期テスト直前ですので、ほとんど気持ちは休まりませんでした。。。
昨日は甲子園の風が弱かったので、私も疑問に感じました。
水は温まりやすく冷えやすい性質があるので、夜は海の水が温まり海側が低気圧となって上昇気流が発生します。一方陸は高気圧となり下降気流が発生して陸から海へ向かって風が吹きます。
でも、秋は夏に比べて日射量が少なくなり、寒暖差が小さくなり、気圧の変化が小さくなります。その影響で海陸風も弱まります。
また、季節風の影響で海陸風が目立たなくなるそうです。
疑問に思ったのでこうやって調べてみましたが、理科っておもしろいですね。
何でもかんでも中学や高校で習う理科だけで、日常の不思議が解決できるわけではないですね。
私も世の中の不思議をもっと追求したいと感じました。
学びに終わりはない!

