MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
ブログ
通信制高校の生徒数が過去最多を更新しました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 通信制高校の生徒数が過去最多を更新しました。 昨年、不登校児童数が過去最多を更新し、それが通信制高校の生徒数増加という結果に繋がってきているように感じます。 多様性の時代と言われます...
2025年1月16日
ブログ
過去最多を更新する関西中学受験生、名門塾の取り組み
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 関西中学受験生が過去最多を更新していて、現在、中学受験熱が高まってきています。 関西中学受験名門塾、希学園が大切にする取り組みに大変感銘を受けましたので、このたびブログで紹介させてい...
2025年1月15日
ブログ
夢と挑戦
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今日の授業では、中学2年生の将来の夢の悩みを聞きました。 本気でサッカー選手を目指していきたいが、コーチになる道も考えているということでした。 「選手になれなかった時はコーチになるか...
2025年1月13日
ブログ
春日部共栄高校の取り組みについて
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 埼玉県春日部共栄高校生徒会役員が闇バイト防止のために、駅前でチラシを配って注意を呼び掛けています。 先日、高校生が闇バイトに加担してしまう悲しいニュースがあったばかりです。 闇バイト...
2024年12月14日
ブログ
今年の漢字は「金」
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今年の漢字が「金」で決まりましたね。 パリ五輪・パラリンピックでの多くの日本人選手の金メダルの獲得や大谷選手の活躍の「金」である一方、政治資金の裏金問題の「金」でもあるということに残...
2024年12月12日
ブログ
5教科内申16⇒21へと成長しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、中3は内申点が確定しました。 中1後期と比較すると5教科の内申が16⇒21へと劇的成長している生徒がいました。 すごくよく頑張りました! まだまだ成長途中の段階です。 入試まであと...
2024年12月6日
ブログ
佐藤イサク理事長から教わったこと
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 フランスの言葉で「noblesse oblige」という言葉があります。 高い社会的地位には義務を伴うことを意味します。 今、子どもたちは学校や塾で勉強をしていますが、これが誰かのために勉強をするこ...
2024年12月6日
ブログ
学力調査「TIMSS」で日本の小中学生が高水準を維持しています!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 「TIMSS」と呼ばれる国際的な学力調査に、日本の小学4年生・中学2年生がオンラインで参加したところ、日本は算数・数学・理科の学力で高水準を維持していることが分かりました。 本当に喜ばし...
2024年12月4日
ブログ
2024年新語流行語大賞「ふてほど」
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 2024年新語流行語大賞は「ふてほど」です。 「ふてほど」は「不適切にもほどがある」の略で、昭和の体育教師が2024年にタイムスリップして、令和の教育を学んでいく面白いドラマでしたね...
2024年12月2日
ブログ
池袋暴走事故から5年
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 池袋暴走事故から5年が経過し、飯塚受刑者が刑務所で亡くなっていたことをニュースで知りました。 横断歩道で撥ねられ亡くなった松永さん妻子のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 当時3歳だ...
2024年11月26日
ブログ
算数が苦手なお子様がいらっしゃる方、必読です!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 開成高校などの中学受験御三家を多数輩出しているSAPIXが新たに本を出しました。 この書籍には、算数が得意な子の共通項が分かりやすく説明されています。 私も算数を指導するものとして共感でき...
2024年11月26日
ブログ
嬉しい報告を受けました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 「この塾を選んでよかった!」 本日、保護者の方からいただいた嬉しいメッセージです。 開校して2年が経過しましたが、今年は特に多くの保護者の方々の支持が得られたことを本当に嬉しく思いま...
2024年11月25日
1
2
3
...
11
閉じる