MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ブログ一覧
ホーム
ブログ一覧
個別指導ER講師より
合格祈願のお礼参りに行ってきました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 遅くなりましたが、昨年度の中学受験生・中3受験生の合格祈願のお礼参りに行ってきました。 また、今年も中3受験生の全員が第一志望校へ合格できることを祈念してきました。 今年も中3受験生...
2025年4月20日
個別指導ER講師より
大谷翔平選手、第一子誕生おめでとうございます㊗
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今朝、嬉しいニュースが飛び込んできましたね! 大谷選手の記念すべき第一子が誕生しました。 まだ名前は公表されてませんが、本当におめでとうございます。 色々なところで祝福モードで、本当に...
2025年4月20日
個別指導ER講師より
池袋暴走事故から6年
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 池袋暴走事故から6年が経過しました。 家族を亡くされた松永さんが現場近くの慰霊碑で祈りを捧げました。 生きていれば長女の莉子ちゃんも小学4年生になっていました。 個別指導ERの生徒たちと...
2025年4月19日
個別指導ER講師より
諦めなければ夢は叶う!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中3は進路希望調査の提出が迫っていて、進路に迷っている子も多いです。 その度に、色々と高校入試情報や夢の話をします。 この時期は、「僕・私はこの高校へ行けるかな。」と不安になる子がど...
2025年4月19日
個別指導ER講師より
理科の受講も人気です!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今、中学生では理科の受講が増えてきております。 鴨宮中学校2年生では物理分野を3年生は化学分野を学習しています。 難しい内容で質問も多い単元ということもあると思います。 3年生は入試を...
2025年4月19日
教室の様子
社会の学習ポスターも追加しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中3の入試に向け、社会の学習ポスターも追加で掲示しました。 自習ブースに掲示していますので、生徒の目にも触れやすいです。 少しでも目で見る時間を増やして、入試で必要な知識を蓄えてもら...
2025年4月19日
お知らせ
小中学生、残り12人程度募集します!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 春期講座も終わり、塾探しも落ち着いた方も多いかと思います。 しかし!当塾では春期講座が終わってからも問い合わせがありますので、小中学生残り12人程度募集することにしました。 もちろん...
2025年4月18日
ブログ
高校で勉強についていくために
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校生のみんな、入学してから2週間が経過しましたが、勉強についていけてるかな? 「高校入試が決してゴールではない」ってことを今しっかり感じているよね? 高校入学後に勉強についていけな...
2025年4月18日
ブログ
高校無償化でも埼玉は公立王国?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校無償化の記事を最近よく見ます。 高校無償化が進んでも埼玉県のような公立王国は「大阪府のようにはならない」と語る教育ライターもいます。 詳しい内容は下記の記事をご覧ください。 神奈川...
2025年4月18日
ブログ
小学校の宿題について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 地域によって宿題の量は異なり、負担になっている子いますよね? この記事にもあるように宿題は本来、学習習慣を確立するための物です。 子どもが自ら進んで「勉強しなくてはいけない」と感じる...
2025年4月17日
個別指導ER講師より
横田めぐみさんの帰国を祈念してます。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 48年前、横田めぐみさんが入学した寄居中学校に、苗木が植樹されました。 めぐみさんのお父様の想いが込められています。 今年、寄居中学校へ入学した中学1年生と同じ年齢でめぐみさんは拉致...
2025年4月17日
個別指導ER講師より
中3は計算力が上がるチャンスです!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中3は因数分解・平方根を中心に学習しています。 異常なほど計算が多く、公式も多く出てきますね。 一見すると簡単な内容ですが、どの公式を利用すればよいかわからなくて苦戦する子も多いです...
2025年4月17日
1
...
13
14
15
16
17
...
122
閉じる