MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
ブログ
中学受験御三家・難関校の受験者数減る一方、中堅校人気が高まる理由
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中学受験も今年は大きく変化しましたね。 御三家や難関校を志望する受験生が減る一方で中堅校が増加しました。 中学受験が過激だった時代は、子どもに中学受験御三家⇒東大合格⇒一流企業に就職と...
2025年2月26日
ブログ
東大志願者が最少に 準難関大に流れたか
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 大学入試国公立大学2次試験が25日に始まりました。 東大志願者が平成7年以降最少記録を更新した可能性があることが分かりました。 国公立準難関大に流れた可能性が高いようです。 大学入試も...
2025年2月26日
ブログ
勉強を通じて、礼儀礼節を身につけていこう
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、巡礼街道の渋滞に巻き込まれている最中のお話です。 私は信号待ちをしている時、必ず駐車場の出入り口を塞がないように気を付けています。 給油を終えて、ガソリンスタンドから出てくる車...
2025年2月26日
ブログ
学校の授業が多すぎる?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、このような興味深い記事を見つけましたので、ここで共有させていただきます。 https://toyokeizai.net/articles/-/857376 教員の多忙化や学校の授業で疲れ切った子どもたちを守るために、...
2025年2月25日
ブログ
激熱の中学受験
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 2025年の中学受験者数が昨年よりも下がってはいますが、小6全体の割合に対しては高水準を保っております。 激熱の中学受験はまだ続きそうな勢いです。 一方で私立の中堅校を受験する子が...
2025年2月24日
ブログ
長崎で子どもたちのそろばん大会が開かれました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 長崎市で子どもたちの計算力を競うそろばん大会が開かれました。 なんと、この大会は4歳の子も参加していました。 小さい頃から計算力が鍛えられることは良いことですね。 子どもの習い事の1つ...
2025年2月24日
ブログ
大学入試共通テスト、来年は難化か?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今年は新課程による初の大学入試共通テストが実施されました。 今年は平均点が上昇したことに伴い、来年は難しくなるのではないかという専門家が分析をしています。 興味のある方はぜひ、記事を...
2025年2月24日
ブログ
“拉致問題を考える会”が開かれました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 北朝鮮拉致被害者の横田めぐみさんの同級生が新潟市西区の内野小学校で“拉致問題を考える会”を開きました。 子どもたちにも分かるように、アニメなどを交えながら深刻さを訴え続けました。 彼ら...
2025年2月22日
ブログ
都立高校入試 平均倍率過去最低に
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、都立高校入試が行われました。 今年度の入学試験倍率が1994年度以降、過去最低を更新しました。 現状、高校実質無償化が影響したかは明確ではないそうです。 3日の合格発表後に過去最...
2025年2月22日
ブログ
私立高校無償化、専門家反対70%
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校無償化に向け協議が進む中、70%の専門家が私立も無償化にすることに反対していることが分かりました。 理由は私立高校無償化に伴い、私立高校側が学費を引き上げる他、塾などにお金を懸け...
2025年2月22日
ブログ
拉致被害者家族高齢化問題について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 15日に拉致被害者有本恵子さんの父、有本明弘さんが娘との再会を果たせぬままお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 拉致被害者の親世代で健在な方が横田めぐみさんの...
2025年2月20日
ブログ
本を読むということ
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 ユーチューバーのひろゆきさんの「ひたすら本を読ませる教育は間違いだ」という記事が大変興味深かったので、この度ブログで共有させていただきます。 ひろゆきさんのおっしゃるように、読解力が...
2025年2月19日
1
...
4
5
6
7
8
...
17
閉じる