MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
ブログ
参議院決算委員会で教育についてが議論されました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日の参議院決算委員会にて、教育についての議論が行われました。 昨年、不登校児童の過去最多を更新しました。 教育予算を増やして子どもたちにより良い教育を提供していくことは急務だと私も...
2025年6月10日
ブログ
EXPO2027を楽しみにしております!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 大阪万博の次は横浜で花博が実施されます。 あと2年もありますが、私も非常に楽しみにしております。 着々と準備が進んでいるようで、嬉しく思います。 https://news.infoseek.co.jp/article/ka...
2025年6月5日
ブログ
初の出生数70万人割れ 進む少子化
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 厚生労働省の調べによると、日本人の出生数が初の70万人割れを起こしてしまいました。 少子化が進んでいることは、誰の目から見ても分かると思います。 政府側も少子化問題ときっちり向き合い...
2025年6月4日
ブログ
石破総理がこども食堂を視察されました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 石破総理が都内のこども食堂を視察されました。 子どもたちと共に親子丼を召し上がり、完全に総理の顔ではなくなっていましたね(笑) 子どもたちも総理大臣に会えて、大変嬉しそうでした。 教育こ...
2025年5月27日
ブログ
マスクの内側に小型マイクを入れカンニング行為
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 TOEICでカンニング行為が発覚しました。 マスクの内側に小型マイクを入れ、他の受験生に解答を伝えようとするカンニング行為を行おうとして逮捕されました。 これまで、ティッシュの下にカンニン...
2025年5月20日
ブログ
ドラマから学んだこと
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、出張で関西へ向かう途中、新幹線の中で高校生の時に好きだった「ミスパイロット」というドラマを視聴してました。 当時は珍しい女性パイロットとパイロット訓練生の成長を描いた物語です。...
2025年5月12日
ブログ
揺れる高校無償化
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校無償化が今年の高校選びに大きく左右される可能性があります。 広島県のように私立高校へと生徒が流れてしまえば、公立高校が定員割れを起こしてしまう可能性はどの都道府県にもあります。 ...
2025年5月12日
ブログ
熊本市で北朝鮮拉致問題解決に向け署名活動が行われました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 熊本市で北朝鮮拉致問題解決に向け、署名活動が行われました。 1978年に熊本で拉致された増元るみ子さんの姉、平野フミ子さんも参加されました。 今年こそ、政府関係者の方々には拉致問題解...
2025年5月12日
ブログ
国語力大事です!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 お子様の国語の学力いかがですか? 国語力が上がると全教科にリズムが生まれてきます。 例えば、数学の文章題も国語力があれば解ける問題も多々あります。 小学生の段階で子どもに必要な国語力を...
2025年5月10日
ブログ
慶應義塾大学合格者高校別ランキングに横浜翠嵐高校と湘南高校がランクイン!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 慶應義塾大学合格者数高校別ランキングに横浜翠嵐高校と湘南高校が2位と3位でランクインしました。 県内の公立高校から多くの慶應合格者を出していることに嬉しく思います。 3年間トップ校に...
2025年5月9日
ブログ
“小1の壁”対策
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 横浜市が“小1の壁”対策の1つとして、子どもたちの朝の居場所づくりのモデル実施を10校に拡大しました。 朝早くから仕事がある方や通勤に時間がかかる親御様にとっては、朝早くから子どもを責...
2025年5月8日
ブログ
中学生が大卒レベルの国家資格取得
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 大阪の中学3年生の子が大卒レベルの国家資格を取得しました。 この記事を読んで、子どもの可能性を更に感じました。 生徒たちには小さいうちから好奇心を持って、何事にも取り組んでほしいと思...
2025年5月7日
1
2
3
4
5
...
23
閉じる