こんにちは。
小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。
今日は秋分の日ですね。
中3受験生のみんな、秋分の南中高度の求め方は分かるかな?
春分と秋分は90度−北緯で求めることができたね。
秋分は昼と夜の時間が同じだけど、秋分から冬至に向かっていくにあたり、昼の長さもどんどん短くなっていくよね。
そして、南中高度もさらに低くなっていくよね。
冬至になると90度−北緯−23.4度まで南中高度が下がるんだったね。
春分・夏至・秋分・冬至の4つの南中高度の計算方法を覚えておくと良いから、中3のみんなは入試までに必ずこの系統の問題はできるようにしておこう!