こんにちは。
小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。
先日、子どもの学力低下とスマホの関係性についてニュースで大きく報じられていましたね。
もうご存知の方も多いと思います。
確かにスマホは色々な誘惑があり、大人も子どももやめたくてもやめられないものです。
では、どうしていくべきかといいますと、スマホを使わない時間をしっかり決めて勉強に取り組むのが一番です。
とはいえ、色々な通知が来るから結局見てしまうかもしれません。
勉強をしている時は通知音が聞こえない場所で勉強を行うと良いのです。
スマホは有効に使えば、子どもたちにも良い影響を与えます。
スマホの全てを否定はしませんが、子どもたちの学習を阻害しない取り組みが必要となって来るでしょうね。
Yahoo!ニュース


【解説】子どもの学力が大幅低下なぜ 小6・中3の学力調査…スマホ・テレビゲーム使用は増加 保護者に要因...
文科省が子どもの学力に関する調査結果を発表したんですが、大幅に低下しているということで驚きの結果なんですよね。 夏休みに入ったばかりでまた勉強の話?って親御さん困...