こんにちは。
小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。
西新宿にある小学校で通意表と宿題を廃止した珍しい学校があります。
それにより、教員が生徒を評価しなくてもよくなり、生徒・保護者・教員の関係性が良くなったそうです。
記事にも書いている通り、子どもは「主体的に学ぶ意欲」がなければ、学習内容も頭に入っていきません。
「やらされている勉強」では意味がありません。
今回、珍しい取り組みをしている学校の記事を見つけましたので、今後の個別指導ERも新時代を生きる子どもたちのために、更に最良の教育を提供しなければいけないことを実感しました。
東洋経済オンライン


"いい先生にしか務まらない学校"に疑問、「宿題・テスト・通知表」廃止を校長の挑戦 業務分掌や学年人事も見直し...
長井校長は、東京学芸大学で小学校課程を修了し、東京都江戸川区で教員としてキャリアをスタート。上越教育大学への派遣を経て、府中市教育委員会事務局の専門職員として学...
