MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
ブログ
ブログ
– tag –
ブログ
県立高校再編・統合へ
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 神奈川県の県立高校の再編・統合する案が出ているそうです。 近隣では茅ケ崎西浜と寒川、秦野総合と秦野曽屋が2030年度に統合するそうです。 止まらない少子化が背景にあると思いますが、国...
2025年9月27日
ブログ
北極星はなぜ1年中動かない?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、北極星の話をブログで書いた後、私も疑問に思ったことがあります。 「なんで地球が太陽の周りを公転しているのに、北極星の見え方が変わらないんだろう。」 地球は地軸を中心に西から東に...
2025年9月24日
ブログ
今日は秋分の日
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今日は秋分の日ですね。 中3受験生のみんな、秋分の南中高度の求め方は分かるかな? 春分と秋分は90度−北緯で求めることができたね。 秋分は昼と夜の時間が同じだけど、秋分から冬至に向かっ...
2025年9月23日
ブログ
休憩時間中の生徒との会話
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 先日、生徒と高校へ行ってから何の部活に入りたいかで話が盛り上がりました。 高校では部活に入らずに、バイトをしたい生徒もいました。 そこで、今のアルバイトはかなり恵まれていることを話し...
2025年9月22日
ブログ
秋雨前線が日本に停滞
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 秋雨前線が日本に停滞していて、天気が悪い日が続いてますね。 中3受験生のみんな、なんで秋雨前線が発達するか知ってる? 秋になると北東からオホーツク海気団が勢力を増すよね。 そして夏に発...
2025年9月13日
ブログ
今夜は皆既月食
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 今夜は皆既月食が見られますね。 中3のみんな、皆既月食ってどんな時に起こるか知ってるかな? 月食は月、地球、太陽が一直線上に並んだ時に起こるんだったよね。 つまり満月の日だったね。 た...
2025年9月8日
ブログ
鹿児島の高校生が拉致問題勉強会を開催
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 鹿児島県の高校生が拉致問題に関する勉強会を開きました。 実際に拉致問題に関する作文で入賞した子も参加しました。 若い世代から風化されつつある拉致問題ですが、自分事のように拉致問題解決...
2025年9月1日
ブログ
北朝鮮拉致問題、早期解決を私も願います。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 北朝鮮拉致被害者の曽我ひとみさんが都内で初の講演を開きました。 私も拉致問題の解決を願う一人です。 横田めぐみさんのお母様だけが拉致被害者の中で唯一ご存命な方となってしまいました。 拉...
2025年8月29日
ブログ
満月の日に月食が起こるわけではない!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中3受験生のみんな、月食ってどういう日に起こるかわかるかな? 太陽・地球・月の順に一直線で並んでいる時に起こるんだったよね。 さあ、この順番に並ぶとき、地球からは何っていう月が見れる...
2025年8月9日
ブログ
拉致問題「中学生サミット」が開催されました。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 拉致問題の「中学生サミット」が開催され、中学生が拉致問題について考える良い機会になったと思います。 近年、拉致問題を知らない若者が増えてきております。 解決のためには若い世代の力が必...
2025年8月9日
ブログ
高校無償化による進学アンケート結果
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 北海道の進学希望アンケートで、高校無償化による影響で「進路希望を公立から私立に変える」と答えた中学生が14.9%、保護者が21.6%まで伸びました。 高校無償化により都市部の公立離れ...
2025年8月8日
ブログ
青学大合格ランキングトップ5に県内の高校が4校ランクイン!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」によりますと、青学大合格ランキングトップ5に川和・桐蔭学園・厚木・桐光学園がランクインしました。 県内の高校が多くランクインしているという...
2025年8月8日
1
2
3
...
21
閉じる