MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
教室の様子
教室の様子
– tag –
教室の様子
塾生、頑張りました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾 個別指導ERです。 昨日、学校の課題で日本地図を書く宿題がありました。 地理大好きのT君が頑張って書いてくれました! とても上手に書けていたので、ERの講師一同、大変驚きました! ITO先生は「伊能忠敬の地図み...
2023年4月27日
教室の様子
「なぜこうなるのか」を生徒に説明してもらうときがあります!
こんにちは。 個別指導ERでは、生徒の理解度の確認のため、授業中に生徒に解説授業のようなことをしてもらうことがあります。 例えば 先生:「この連立方程式の問題、どうやって解くの?説明して?」 生徒:「上の式を3倍、下の式を2倍してからyの係数...
2023年4月18日
教室の様子
新中2生の大きな成長が感じられます!
こんにちは。 個別指導ERでは、現在、中学2年生に数学の連立方程式を指導しています。 中学2年生の苦手ジャンルワースト3位以内に入る内容ですが、すらすらと解いている姿に大変驚きました。 中学1年生までは、数学が苦手だった子が今では余裕そうに数...
2023年4月17日
教室の様子
生徒個々の状況に合わせて課題を出しています。
こんにちは。 個別指導ERは、授業⇒演習⇒チェックテストの流れで授業が展開しています。 それだけでは、十分でないところがありますので、授業の宿題に加え、生徒個々の状況に合わせて、課題を出しています。 家でなかなか学習できない子もいますので、塾に...
2023年4月16日
教室の様子
塾が楽しい!
先日、中学1年生が「塾楽しいから、毎日でも自習室に行ける!」と言ってくれました。 その子は、通塾日以外にも自習に来ています。 中学生という新しい生活で、何かと疲れているように見えますが、塾ではハツラツと勉強しています。 我々も中学1年生のそ...
2023年4月15日
教室の様子
個別指導授業の様子
こんにちは。 今日は、個別指導ERの授業風景を紹介していきます。 写真は、数学の授業の様子です。 ノートに解いた解答を添削しています。 個別指導ERでは現在、若手とベテランの正社員が個別指導の授業を担当しております。 分かるまで、覚えるまで、手厚...
2023年4月13日
教室の様子
中学1年生も積極的に自習に来ています!
こんにちは。 個別指導ERでは、中学1年生も積極的に自習室を活用して、英単語の暗記を頑張っています! 教科書の新出単語が多くて、最初は苦戦していましたが、慣れてきて徐々に英単語が書けるようになってきています。 我々も彼らの成長を目の当たりにし...
2023年4月10日
教室の様子
全県チャレンジを返却しました。
こんにちは。 個別指導ERでは、3月19日に行った新中2、新中3チャレンジを各自、返却しております。 そのうえで、新中3には10か月後の入試本番を見据えて、面談しました。 答案を見ながら、弱点部分の洗い出しと対策について話をしました。 「英語...
2023年4月2日
教室の様子
新中2も頑張ってます!
春期講習中は新中2も次学年の予習を中心に進めています。 ただ、近年、定期テストでは、英語の長文問題が出題される傾向となってきています。 長文読解で必要な力の1つは英単語力ですので、毎回の授業で単語テストを行っております。 こういった長文を読...
2023年4月1日
教室の様子
中3卒塾の日
昨日、中学3年生の授業が最終日でした。 個別指導ERを卒塾していきました。 来週から彼らが高校生になると思うと寂しいですが、彼らのこれからの活躍を祈念して、最後しっかり見送りました。 高校生になると勉強も難しくなり、部活も忙しくなり、大変な日...
2023年4月1日
教室の様子
中1も頑張ってます!
新中1生も先取り学習を頑張ってます。 正負の数は、中学数学を学ぶ上でかなり重要な単元です。 つまづかないように、計算の手順を丁寧に指導し、十分な計算練習を積んでいます。
2023年3月30日
教室の様子
過去分詞形の暗記、頑張ってます!
春期講習が始まり4日が経ちました。 今日も中学3年生が壁にぶつかる英語の過去分詞形を頑張って暗記していました。 「覚える量が多くて大変そうですね!」 でも、受験学年になる彼らには、これからもっと大きな壁がやってきます。 「こんなの大したこと...
2023年3月28日
1
...
29
30
31
32
閉じる