MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ブログ一覧
ホーム
ブログ一覧
個別指導ER講師より
予防型から治療型へと変わる塾選び
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 近年の学習塾の選び方が予防型から治療型へと変わってきています。 「春になったから塾を探そう。」という考え方から、「前回の定期テストの点数が悪かったから塾を探そう」「受験学年になったし...
2025年4月5日
ブログ
宿題をやらない原因
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 宿題をやらない子、居ますよね? 「なぜ宿題をやらないのか」について書かれた面白い記事を見つけましたので、ここで共有させていただきます。 小学生をお持ちの親御様はぜひ、参考にしてみてく...
2025年4月5日
ブログ
世界で最も小さく生まれた男の子が小学校へ入学!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 世界で最も小さく生まれた竜佑くんが小学校へ入学しました。 本当におめでとう! 友だちと楽しく遊んでいる姿が見れて良かったです! まずは、先生の言うことをしっかり聞いて頑張ってほしいと思...
2025年4月5日
ブログ
東京大学、70年ぶりの新学部設置
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 東京大学が70年ぶりに新学部を設置することが決まりました。 国内外から優秀な学生を集めて、競争力を高めていくことが狙いだそうです。 日本の東京大学は、世界でもかなり優秀です。 国際的な...
2025年4月5日
個別指導ER講師より
学校の先取り学習を中心に行う個別指導塾です!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾の授業は、学校よりも先に進む予習型の授業形態です。 春期講座中には、中学校の第1回定期テスト範囲の内容を終了することを目標に取り組んでいました。 学校よりも先に進んでいることで、...
2025年4月4日
ブログ
子どもの自殺要因について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨年、小中高生の自殺者数が過去最多を更新しました。 原因で最も多かった「学校問題」という点についてが大きな問題です。 学校側もこの問題と真摯に向き合い、子どもたちと心の触れ合いを大切...
2025年4月4日
ブログ
高校生の苦手教科
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 高校生の苦手教科について記事を見つけましたので、ここで共有させていただきます。 苦手教科のトップは、やはり数学ですね。 高校数学って本当に難しいですよね。 実は私も数学Ⅱから苦戦してま...
2025年4月4日
ブログ
大学人気ランキング
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 大学人気ランキングがJSコーポレーションから公表されましたので、共有させていただきます。 新高校3年生や今日にのある子は、ぜひ読んでみてください。 https://resemom.jp/article/2025/04/03...
2025年4月4日
ブログ
子どもを入学させたい公立高校ランキング
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 県内在住の方を対象に調査を行った結果、「子どもを入学させたい公立高校ランキング」がTOP23まで発表されました。 1位は安定の横浜翠嵐高校ですが、旧トップ校なども多くランキングに入って...
2025年4月3日
ブログ
子どもを「算数嫌い」にさせないためには
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 子どもを「算数嫌い」にさせないための取り組みについて、記事を見つけましたので、このブログで共有します。 「できなくても考えた分だけ賢くなる」ということを知らない子どもが増えてきている...
2025年4月3日
ブログ
不登校児童の継続支援
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 不登校児童が過去最多を更新する中、「第3の居場所」づくりが各地で進んでいるそうです。 記事に書いてあるように、職員が子どもたちの悩みを聞いてあげるだけでも彼らは安心すると思います。 ...
2025年4月3日
教室の様子
自習ブースにはカゴを用意しております。
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾の自習ブースには、生徒の荷物を入れるカゴを用意しています。 多くの生徒が座れるように席を確保するためでもあります。 当塾では、生徒たちには常に学びやすいように配慮を行っています。 ...
2025年4月3日
1
...
17
18
19
20
21
...
122
閉じる