MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
教室の様子
教室の様子
– category –
教室の様子
理科の授業について
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中学2年生で学習する「湿度の求め方」を最近、授業で取り扱いました。 学年が上がるにつれて、理科も難しくなってきます。 特に湿度の問題は苦手な生徒が多く、毎年多くの質問が来ます。 分から...
2023年5月14日
教室の様子
ERの自慢の生徒たち、みんな頑張ってます!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 新しく個別指導ERのFacebookページを開設しました。 ブログとはまた違った視点でいろいろ発信できればなあと考えております。 Facebookページ、伊藤の記事より ~~~~~~~~~~~~~~~~...
2023年5月13日
教室の様子
立体の切断
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中学1年生で立体の応用的な捉え方で扱われる「立体の切断」ですが、非常にイメージがしにくい内容です。 空間認識能力が求められ、女の子に苦手な子が多い印象です。 「立方体を切断して、切断...
2023年5月12日
教室の様子
生徒の成長記録
こんにちは。 本日は、個別指導ERで急成長した生徒のお話をしていこうと思います。 数学が苦手ということで入塾してきたA君。 中学生になってから、文字やマイナスの登場で急に苦手になってしまったようです。 毎日、塾に来て自習をするという約束をして、...
2023年5月6日
教室の様子
塾生、頑張りました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾 個別指導ERです。 昨日、学校の課題で日本地図を書く宿題がありました。 地理大好きのT君が頑張って書いてくれました! とても上手に書けていたので、ERの講師一同、大変驚きました! ITO先生は「伊能忠敬の地図み...
2023年4月27日
教室の様子
新しい仲間が加わりました。
こんにちは。個別指導ERです。 今日、個別指導ERに新しい仲間が加わりました。 『コピー機』くんです。 個別指導ERにコピー機くんが加わったことにより、生徒たちも喜んでいます!!笑笑 今後もコピー機ともども、宜しくお願い致します。
2023年4月19日
教室の様子
「なぜこうなるのか」を生徒に説明してもらうときがあります!
こんにちは。 個別指導ERでは、生徒の理解度の確認のため、授業中に生徒に解説授業のようなことをしてもらうことがあります。 例えば 先生:「この連立方程式の問題、どうやって解くの?説明して?」 生徒:「上の式を3倍、下の式を2倍してからyの係数...
2023年4月18日
教室の様子
新中2生の大きな成長が感じられます!
こんにちは。 個別指導ERでは、現在、中学2年生に数学の連立方程式を指導しています。 中学2年生の苦手ジャンルワースト3位以内に入る内容ですが、すらすらと解いている姿に大変驚きました。 中学1年生までは、数学が苦手だった子が今では余裕そうに数...
2023年4月17日
教室の様子
生徒個々の状況に合わせて課題を出しています。
こんにちは。 個別指導ERは、授業⇒演習⇒チェックテストの流れで授業が展開しています。 それだけでは、十分でないところがありますので、授業の宿題に加え、生徒個々の状況に合わせて、課題を出しています。 家でなかなか学習できない子もいますので、塾に...
2023年4月16日
教室の様子
塾が楽しい!
先日、中学1年生が「塾楽しいから、毎日でも自習室に行ける!」と言ってくれました。 その子は、通塾日以外にも自習に来ています。 中学生という新しい生活で、何かと疲れているように見えますが、塾ではハツラツと勉強しています。 我々も中学1年生のそ...
2023年4月15日
教室の様子
個別指導授業の様子
こんにちは。 今日は、個別指導ERの授業風景を紹介していきます。 写真は、数学の授業の様子です。 ノートに解いた解答を添削しています。 個別指導ERでは現在、若手とベテランの正社員が個別指導の授業を担当しております。 分かるまで、覚えるまで、手厚...
2023年4月13日
教室の様子
中学1年生も積極的に自習に来ています!
こんにちは。 個別指導ERでは、中学1年生も積極的に自習室を活用して、英単語の暗記を頑張っています! 教科書の新出単語が多くて、最初は苦戦していましたが、慣れてきて徐々に英単語が書けるようになってきています。 我々も彼らの成長を目の当たりにし...
2023年4月10日
1
...
28
29
30
31
閉じる