MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
体験申込
資料請求
MENU
指導理念
料金・時間割
ブログ一覧
教師紹介
年間スケジュール
よくある質問
ギャラリー
アクセス
小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾
ホーム
教室の様子
教室の様子
– category –
教室の様子
床のクロスクリーニングを行いました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 3ヶ月に1度行っている床のクロスクリーニングを行いました。 前回行った12月から、中3受験生の多くが毎日塾へ来校して頑張っていたため、床が結構汚れていました。 ワックスがけをして、か...
2025年3月25日
教室の様子
楽しくてアットホームな教室づくりを意識しております!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾の教室には本をたくさん並べて、生徒たちに興味関心を持ってもらえる教室づくりを心掛けております。 他にもドラえもんグッズや女の子が好きそうなかわいい電卓を用意して、楽しい教室づくり...
2025年3月22日
教室の様子
防犯ブザーを多数用意しております
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾は安心安全の通学ができるよう、防犯ブザーを用意しております。 大音量の防犯ブザーばかりですので、万が一の際は遠くにいる人にも助けを求めることができます。 夜遅くに帰宅する際は遠慮...
2025年3月20日
教室の様子
自習ブースの環境
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 当塾の自習ブースには全席に卓上ライトを用意しております。 他にもバランスボールやステップ台を用意しております。 勉強に疲れた時、バランスボールに乗って暗記教科の勉強をすると学習効果が...
2025年3月16日
教室の様子
激闘から1ヶ月
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 公立高校入試の激闘から1ヶ月が経過しました。 早いものですね。 今年も新たな中3受験生たちとのドラマが幕を開けます。 朝がまた来る。
2025年3月14日
教室の様子
多数本を揃えています!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 個別指導ERの教室には多数本があります! 小中学生の学習にもなるコミックから学習参考書まで、幅広いジャンルの本を用意しています。 最近は「理科ダマン」が人気ですね。 小中学生の間に好奇心...
2025年3月10日
教室の様子
中3卒業生からお菓子を頂戴しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨夜も卒業生と親御様に校舎へお越しいただけました。 お菓子も頂戴しました。 「高校へ入ってからの目標ができた」と嬉しい知らせも受けました。 高校受験がゴールではなく、高校へ入ってからの...
2025年3月6日
教室の様子
なんでボールが元の位置に戻るの?
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、休憩時間中に久しぶりに理科の実験道具で遊んでいました。 「電流を流した状態でボールを離すと、コースターを走って元の位置に戻るのはなぜだろう?」と小学5年生の子が疑問に思っていま...
2025年3月5日
教室の様子
中3卒業生からお菓子を頂戴しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 中3卒業生の生徒保護者の方からお菓子を頂戴しました。 本当にありがとうございます。 ここまでの道のり、決して平たんではなかったと思います。 辛く苦しいこともあった中、最後まで諦めずに頑...
2025年3月5日
教室の様子
算数大事!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 小学5年生は算数復習特訓講座を実施しています。 算数の学習内容が難しくなっておりますので、非常に人気の講座です。 小学生算数は難しいですけど大事です。 基礎をしっかり叩き込みながら、新...
2025年3月4日
教室の様子
中3卒業生からお菓子を頂戴しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 昨日、中3卒業生の生徒保護者の方にご挨拶に来ていただきました。 おいしいお菓子まで頂戴しました。 本当にありがとうございました。 いよいよ4月から高校生となるのですね。 人生に迷ったり...
2025年3月4日
教室の様子
プログラミングゲームを用意しました!
こんにちは。 小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。 個別指導ERでは、校舎のプレゼントとしてプログラミングゲームを用意しました。 子どもの思考力を養うことができるゲームです。 先日、小学5年生の子と立体四目のゲームで負けましたので、今度...
2025年3月4日
1
2
3
...
31
閉じる