小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾

エース四番は時代遅れ?

こんにちは。

小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。

ここから先は、塾とは関係のない話が多いのでご了承ください。

さあ、高校野球が始まりましたね!

私も泥だらけに頑張る高校球児をつい応援してしまうタイプの人間です。

近年、高校球児の将来を考えて、タイブレーク制の導入や甲子園二部制、クーリングタイム実施などが行われております。

最近では、高校野球にDH制や7イニング制の導入を検討しているそうです。

時代は本当に大きく変わりましたね。

私の高校時代では、エースは地方大会初戦から甲子園の決勝まで投げるという昭和の野球がまだ根強く残っていました。

4番ピッチャーが打席で大振りをした後すぐに、マウンドに上がり全力投球する姿も人々の心を打つところがあったと思います。

でも、選手生命のことを考えるとそのような野球はもう時代遅れかもしれませんね。

複数の投手を育成し、チーム力で勝ち上がる仙台育英高校のような野球が今は求められていますね。

高校野球の時代も大きく変わったのと同時に、塾業界の働き方も大きく変わりました。

連勤や長時間勤務を推奨してはいけない時代となり、私たちの働き方も変わりました。

8年前は私もまだ学生でしたが、大学の授業が終わり、新幹線や電車に乗って、毎日のように色々な校舎に行き、終電で帰っていた日々が嘘のような時代になってしまいましたね。

当時はまさに、打席に立ってすぐにマウンドに上がるような生活だったかもしれません。

でも、その当時の働き方は良い勉強になり、今にも生きています。

昭和のような働き方でしたが、本部員が家族のように毎日の時間を共に過ごしていました。

本部員と共に笑いあったり、生徒のことで喜びあったりする瞬間は最高でした。

時代は大きく変わり、便利な物はますます増えていきますが、平成初期のあの時代を忘れてはいけないと強く感じました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次