こんにちは。
小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。
入試が近づくにつれて、よくあることが「市販教材を買ってしまう」ということではないでしょうか。
市販教材にも良い教材がありますが、必ずしも神奈川県公立高校入試に対応しているとは言えません。
当塾でも市販教材を買った生徒には何を買ったかを確認するようにしています。
塾側は入試に必要な知識を蓄えていくために必要最低限の物を用意します。
基本は1つの問題集を何度も解いて、根本理解していくことが良いです。
それでも足りない生徒には、別のテキストをコピーして渡すこともあります。
去年は理科の市販教材を買う生徒が多かったです。
神奈川県の理科は少し複雑で、原理原則を理解していないと闘えません。
生徒たちも模試で点数が取れないことに焦りを感じて、市販教材に手を出す子が多かったのでしょう。
中には、かなり難しいテキストを買った生徒もいました。
そこで私も理科の市販教材を何冊かかってみて良かった物を紹介することにしました。
1冊はスタディサプリの佐川先生監修の「塾で教わる中学3年分の総復習」です。
7日〜10日間で完成しそうな薄いテキストでしたが、内容が神奈川入試にピッタリでした。
これも何度も解き込めば、原理原則を根本理解できそうです。
分からなかった問題や間違えた問題には印をつけ、最低でも5回は解くことをお勧めします。
もう1冊は栄光ゼミナール監修の「合格への最短完成」です。
首都圏を中心に展開している塾ということもあり、神奈川入試にも近い問題が出ていました。
先輩たちがはまりやすい問題に印がついていますので、入試で差をつけるには丁度良いテキストです。
少し難しめの問題もありますが、高得点を取っていくためには必要な問題です。
以上、理科が苦手な子はぜひ、入試直前に解いてほしい問題集でした。
問題集は書店で多く並んでいるので、どれを買って良いかわからない子が多いと思います。
まずは塾の先生や学校の先生に相談してみることをお勧めします。
きっと親身になって相談に乗ってくれると思います。