小・中・高校生対象|1:1〜1:2までの個別指導塾

学校のワークは何周取り組むのがいいのか?

こんにちは。

小田原市鴨宮の個別指導塾、個別指導ERです。

鴨宮中の定期テストまで、2週間となりました。

いよいよ定期テストに向けての勉強が始まります。

範囲表が配られると、その範囲表に基づき、学習の計画を立てていきます。

加えて、範囲に該当する学校ワークのページもチェックします。

今まで生徒の指導に携わった中で、とりあえず、学校のワークをやっていれば問題ないと考える生徒が多くいることに気づきます。

さらには、提出期限までに終わらないからと言って、解答を丸写しにして、間に合わせる生徒もちらり。

生徒たちの目線では、ただワークをやることがテスト勉強であると認識しているのだと感じます。

それではもったいないですよね。

では、学校ワークはどのように取り組むのが良いのか話ししていきます。

①2週間前~1週間前

 現時点のレベルを図るために、ガンガン問題を解き進める。(つまり、できる問題とできない問題の選別をすること。)

 必ず、問題に○と✕をつけておこう。

②1週間前~3日前

 ✕をつけた問題について、さらに✕と△に分ける。

 本当にわからない(✕)⇒教科書を使って勉強し直すか先生に質問し、必ず解決する。

 わかっていたけど間違えた(△)⇒もう一度、解き直してみる。⇒正解になるまで解く。できたら○をつける。

③3日前~前日

 最後まで✕がついた問題を解いてみる。

 もうこの段階では、○がつくまで、ひたすら繰り返す。(なにか精神論に走っている風だが、、、笑)

 最後に、怖ければ、はじめに○がついた問題をチェックしておくと良いでしょう。

いろいろ書きましたが、要するに、✕がついた問題を○にしていく作業がテスト勉強なのです。

初めて中学のテスト勉強をする中1生の参考になれば幸いです。

もちろん、中2・中3生で、勉強の仕方を見直そうと考えている子の参考にもなれば。。。

勉強の面で不安を抱えている方は、個別指導ERまでご相談ください。

Facebookページにて、テスト勉強についてのつぶやきをしているので、ご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次